2022年度研究トピックス一覧
- [2023.03.29]スリランカルフナ大学と埼玉大学が国際シンポジウムを開催しました(研究機構 戦略的研究領域 循環型ゼロエミッション社会形成研究領域)
- [2023.03.10]菌糸ネットワークは地方分権 ?局所刺激に対する地方限定のシグナル応答を解明?(大学院理工学研究科 豊田正嗣教授 共同研究)
- [2023.02.22]地球温暖化に伴う超高層大気の収縮をX線天文衛星で解明 -逆転の発想!捨てられた天体観測データを大気観測に転用-(大学院理工学研究科 勝田哲准教授 共同研究)
- [2023.01.30]大学院理工学研究科 品岡寛 助教が創発的研究支援事業に採択されました
- [2023.01.18]化学コミュニケーション賞2022を受賞(大学院理工学研究科 古川俊輔 助教)
- [2023.01.12]ICECE2022にてBest Paper Awardを受賞(大学院理工学研究科 島村 徹也教授)
- [2023.01.12]批判社会学会学術賞、 優秀論文賞を受賞(大学院人文社会科学研究科 NOH, Sung-Chul 准教授)
- [2022.12.14]百年の眠り 眠れる森の美女の教え~新しい細胞膜貫通型糖タンパク質を発見、植物の成長を操る新技術開発に期待~(大学院理工学研究科 小竹敬久教授 共同研究)
- [2022.12.09]宇宙最大の爆発現象「ガンマ線バースト」の爆発エネルギーは従来予測の4倍以上と判明ー世界初の電波?可視光同時偏光観測から隠れた爆発エネルギーを測定ー(大学院理工学研究科 田代信教授 共同研究)
- [2022.12.08]レーザ光のカオス的遍歴の自発性を用いた高効率な強化学習を実現-脳を模倣した意思決定できるAIハードウェア-(大学院理工学研究科 内田淳史教授 共同研究)
- [2022.11.29]三井住友海上福祉財団研究助成(高齢者福祉分野)を受賞(教育機構保健センター 近江翼 准教授)
- [2022.11.18]OECDのブログに論考が掲載されました(大学院人文社会科学研究科 広田幸紀 教授)
- [2022.11.15]オジギソウは、どのようにして、何のために葉を動かすのか? -「光る」「おじぎをしない」オジギソウを用いて、虫害防御高速運動を解明-
- [2022.11.07]令和4年度関東地方発明表彰 東京都知事賞を受賞(大学院理工学研究科 齊藤正人 教授)
- [2022.10.24]日本古典文学学術賞を受賞(大学院人文社会科学研究科 舘野文昭 准教授)
- [2022.10.04]砥粒加工学会奨励賞を受賞(大学院理工学研究科 山田洋平 助教)
- [2022.08.26]「はみ出す力展 vol.4」が開催されます
- [2022.08.09]AHFE 2022 Best Student Paper Awardを2件受賞(大学院理工学研究科博士前期課程 多和田さん、小石さんら)
- [2022.07.28]受託研究「数学授業における関数電卓実用化とグローバル展開」のHPが更新されました(教育学部 松嵜昭雄准教授)
- [2022.07.07]「Na-Fe系酸化物による革新的CO?分離回収技術の開発」がNEDOグリーンイノベーション基金事業に採択(大学院理工学研究科 柳瀬郁夫准教授 共同事業)
- [2022.07.05]ベトナム天然資源環境省表敬及び第2回SATREPSダナン市建設廃棄物管理リサイクルに関するワークショップが開催されました(研究機構 戦略研究センター 戦略的研究領域 循環型ゼロエミッション社会形成研究領域 国際共同研究)
- [2022.06.10]第46回レーザー学会奨励賞を受賞(大学院理工学研究科 菅野円隆 助教)
- [2022.05.10]あいおいニッセイ同和損保と交通安全に資する共同研究を開始 ~テレマティクスデータを用いた交通静穏化対策システムの構築~【大学院理工学研究科 久保田尚教授、小嶋文准教授 共同研究】
- [2022.05.09]2022年度長瀬研究振興賞を受賞(大学院理工学研究科 斎藤雅一教授、石川寿樹准教授)
- [2022.04.28]元素起源の謎の解明に向けた世界最速質量測定が始動 -稀少RIリングを用いた短寿命放射性同位体の質量決定に成功- (大学院理工学研究科 山口貴之准教授 共同研究)
- [2022.04.25]シーズ集「埼玉大学 研究シーズ集2022-23」が完成しました
- [2022.04.20]病原性微生物の鉄硫黄クラスター生合成系を標的とする感染症治療薬の開発へ向けて -シクロセリンによる鉄硫黄クラスター生合成SUF系の必須酵素SufSの阻害反応-【大学院理工学研究科 高橋康弘教授、 藤城貴史 准教授】
- [2022.04.14]天然ゴム合成コア酵素の試験管内再構成に成功 -AIを利用し酵素構造を予測-(大学院理工学研究科 戸澤譲教授 共同研究)
- [2022.04.07]2022年度日本数学会賞春季賞を受賞(大学院理工学研究科 Neal Bez 教授)