万博体育manbetx3.0_万博体育APP官方网 &

图片

图片

学内向け情報一覧

【3月4日(火)】令和8年度採用分 日本学術振興会 特別研究員 (DC1?DC2?PD?RPD)学内説明会を開催します(オンライン開催)

2025/2/5

埼玉大学研究機構URAオフィスでは令和8年度採用分「日本学術振興会 特別研究員(DC1?DC2?PD?RPD)学内説明会」をZoomによるライブ配信にて開催いたします。
特別研究員申請のバイブルとして知られる『学振申請書の書き方のコツ』著者の東京科学大学大上雅史准教授をお招きし、学振特別研究員DC1?DC2?PD?RPDへの申請を予定している大学院生、研究員、および教職員を対象として、”採択される申請書“を作成するための”コツ”をご紹介いただきます。皆様多数のご参加をお待ちしております。
 本イベントは事前登録制です。詳細は下記開催概要、または添付の案内チラシをご覧ください。

日時 3月4日(火)15:00~16:00
オンライン開催
プログラム 15:00~15:05
特別研究員制度の概要
URAオフィス主任URA 杉井康彦
15:05~15:45
学振特別研究員になるために~研究費を獲得するための申請書のコツ
東京科学大学 准教授 大上雅史
15:45~15:50
事務手続きについて
研究推進?国際連携課
15:50~16:00
質疑応答
参加申込 こちらからお申し込みください。
お問合せ?相談 (説明会に関すること)URAオフィス   
TEL: 048-858-3761(内線796451)
E-mail:rao[at]gr.saitama-u.ac.jp

(応募手続きに関すること)研究推進?国際連携課 
TEL:048-858-3741(内線796436)
E-mail:kaken[at]gr.saitama-u.ac.jp
※[at]を@に変更してください

日本学術振興会の特別研究員制度は、博士後期課程学生やポスドクが自由に研究に専念できるよう、研究奨励金(給与)と研究費が支給され、研究費や生活費を支援する制度です。これにより、経済的な不安を軽減し、研究に集中できます。また、優れた研究者としてのキャリア形成を支援し、将来の学術研究を担う人材の育成を目指しています。さらに、国内外の研究機関での研究機会を提供し、研究者のネットワーク拡大にも寄与します。
(日本学術振興会 特別研究員制度:https://www.jsps.go.jp/j-pd/)

クリックするとPDFで表示されます
ページ上部に戻る