万博体育manbetx3.0_万博体育APP官方网 &

图片

图片

  • 受験生の方
  • 在学生の方
  • 卒業生の方
  • 地域社会?一般の方
  • 企業?研究生の方
  • 大学概要
  • 学部?大学院等
  • 教育
  • 研究
  • 産学官連携
  • 社会連携?地域貢献
  • 国際交流

社会連携?地域貢献

  • 社会連携?地域貢献
  • 公開講座
  • 社会人向け教育プログラム
  • 産学官連携体制
  • 同窓会

公開講座

埼玉大学連続市民講座 part 14
「明るい未来への展望-跳躍へのヒント-」

埼玉大学/読売新聞さいたま支局 共催
【後援】埼玉県教育委員会/さいたま市教育委員会
【協賛】埼玉りそな銀行/武蔵野銀行/埼玉縣信用金庫/コープみらい/埼大通り商店会/埼玉県商工会議所連合会


 埼玉大学と読売新聞さいたま支局の共催による連続市民講座は、今年で14回目を迎えました。コロナ禍に加え、わたしたちを取り巻く環境は日々変化し、極めて予測困難な状況が続いております。そこで、今回は「明るい未来への展望-跳躍へのヒント-」をテーマに、各講師の研究成果を踏まえつつ、今後の明るい未来をどう作って行くのかを考えていきます。多くの皆さまのご参加を心よりお待ちしております。


副学長(社会連携?広報担当) 川合 真紀

日時(全5回) 令和5年5月13日(土)、5月27日(土)、6月10日(土)、6月24日(土)、7月15日(土)
14:00~16:00(13:30開場) ※第1回、5回は16:10まで
会場 埼玉大学全学講義棟1号館3階 1-301講義室
対象 どなたでも受講できます。高校生、大学生のみなさんも是非ご参加ください

「修了証」をご希望の方は、全5回終了後に登録フォームより申請をお願いします。なお、登録フォームについては、7月上旬にこちらに公開させていただきます
定員 300名(定員を超えた場合は別室にてモニター受講となります)
※座席と座席の間隔は空けません
受講料 無料
申込 事前申込みは不要です
ライブ配信URL 【第1回】
 https://youtube.com/live/HZxXpfC998Qこのリンクは別ウィンドウで開きます
【第2回】
 https://www.youtube.com/watch?v=NemPjUeMN1Eこのリンクは別ウィンドウで開きます
【第3回】
 https://www.youtube.com/watch?v=kmCkG7cp1ngこのリンクは別ウィンドウで開きます
【第4回】
 https://www.youtube.com/watch?v=BIvMFI5XrdEこのリンクは別ウィンドウで開きます
【第5回】
 https://www.youtube.com/watch?v=ghnrzbkcoVsこのリンクは別ウィンドウで開きます
その他 ?手話通訳をご希望される方は、準備の都合上、
 各開催日の2週間前までに問い合わせ先までご連絡ください。
?お車でお越しの際は、学内に駐車場がございますので、正門左手の守衛所にて
 入構手続きをしたのち、ご利用ください。なお、学内の駐車場は台数に限りが
 ございますので、予めご了承ください。
?未就学児のご入場はご遠慮ください。
?当日、発熱または体調不良の方はご参加を遠慮願います。
  • 画像

    パンフレット(クリックするとPDFで表示されます)

2023年度埼玉大学経済経営系大学院コミュニティ?カレッジ
「現代社会を見る眼ー経済?経営研究の最前線」 

2023年度埼玉大学経済経営系大学院コミュニティ?カレッジを行います。

日時(全4回) 第1回:7月10日(月) 19:00~20:00
「東アジア新興国と『中進国の罠』」  
大学院人文社会科学研究科 准教授 浅田英克

第2回:8月29日(火) 19:00~20:00
「製造業の国内回帰とグロバール?サプライ?チェーンの再編」
大学院人文社会科学研究科 教授 石 瑾 

第3回:10月2日(月) 19:00~20:00
「都市をどう解釈するか:開発の中でゆらぐ都市の『らしさ』について」
大学院人文社会科学研究科 教授 内田 奈芳美

第4回:10月30日(月) 19:00~20:00
「現代社会における法の変容」
大学院人文社会科学研究科 准教授  江口 幸治
形式 オンラインセミナー
受講対象者 どなたでも受講できます
受講料 無料
募集人数 各回 約500名(先着順、枠が埋まり次第終了)
申込締切 第1回:7月3日(月)まで
第2回以降は順次更新します
参加申込みフォーム 第1回:https://forms.gle/CvFvwss62kvek6V39このリンクは別ウィンドウで開きます
第2回以降は順次更新します

過去の公開講座開催情報