【2月28日(金)】[埼玉大学産学官連携協議会]人と協働するロボット技術研究会開催のご案内
2025/1/31
埼玉大学産学官連携協議会「人と協働するロボット技術研究会」は2023年度から活動を開始した研究会です。
「人と協働するロボット」の利活用は、AI技術の進展に伴い、業務の効率化や働きやすい環境づくりだけでなく、我々の日常生活にも大きな影響を及ぼし始めています。今回は、自動車の運転支援機能を例として、ユーザへの潜在的な危険性の通知方法についての研究事例をご講演いただきます。また、AI開発における「学習データ」の可能性と危険性について、前回の研究会から引き続き検討し、数式に基づいた安全で信頼性の高い学習データの整備方法について議論します。平易な内容でのご講演をお願いしておりますので、ご関心のある方は是非ご参加ください。
人と協働するロボット技術研究会
日時 | 2月28日(金)13:30-15:30 |
---|---|
開催方法 | ハイブリッド |
会場 | 埼玉大学研究機構棟7階大会議室 構内建物配置図3番 |
オンライン会場 | Zoom(お申込みいただいた方にミーティングURLをお送りします。) |
内容 | 13:30-14:15 講演 「人と協働する移動ロボットの研究事例」 群馬大学大学院理工学府 特任准教授 福田悠人氏 14:15-14:25 質疑応答 14:35-15:20 講演 「数式から創る、安心?安全なロボット視覚のための画像認識AI」 筑波大学 博士課程 山田亮佑氏 15:20-15:30 質疑応答?意見交換 |
参加対象 | どなたでもご参加いただけます。 |
参加費 |
無料 |
申込方法 |
1または2の方法でお申し込みください。
|
問合せ先 |
埼玉大学産学官連携協議会事務局 山田 |