留学生と共に日本文化を学ぶ ―「Introduction to Japanese Culture」が開講
2024/10/9

日本人学生?留学生がともに学べる「国際共修授業」として開講されている「Introduction to Japanese Culture」。この科目は、日本文化や芸術に造詣の深い方々を講師に迎え、第一線で活躍する方々から直接お話しを伺うことができるだけでなく、体験や議論を通じて理解を更に深めることができることから、将来グローバルに活躍したいと願う学生や多くの留学生が受講しています。
10月3日(木)から始まった本講義には、全5学部1~4年生の学生が参加し、オーストラリア、中国、マレーシア、台湾など世界各国からの留学生も多数受講しました。
初回のガイダンスでは、まず一人ひとりが履修した理由を発表しました。茶道や華道、神道などの日本文化に興味がある学生や、今後留学するにあたって自国の文化について紹介できるように日本文化を学びたいといった学生が多くみられました。
その後、過去に講義を受講した学生によるプレゼンが行われました。日本のアニメ文化について、日本?大玉村について、カナダ?トロントについて、アメリカ留学について、それぞれ発表が行われ文化について学びました。
コーディネータ―を務める加藤基埼玉大学フェローは「多様なバックグラウンドを持つ学生が集まっているので、ぜひ積極的にコミュニケーションを取りながら、楽しんで文化を学んでほしい」とこれからの授業に期待を寄せました。今後、日本人学生と留学生が一緒に、伝統ある日本文化に触れながら、その神髄を学び、豊かな教養を育んでいきます。

