メリンちゃんのキャンパス散歩-2021年5月 さいだい交流ひろば編
2021/5/19
ポカポカな春の陽気が続いている埼玉大学。今年度からは対面授業も増え、キャンパスでは学生の皆さんの姿を見かけるようになりました。
メリンちゃんは恥ずかしがり屋なので、普段はあまり人前には出てこないのですが、前から気になっていた場所にどうしても行ってみたくて、今日はキャンパス内をお出かけしてみました。
今日は、そんなメリンちゃんのお出かけの様子をお届けします★
生協第2食堂の裏にあるログハウスはなんだろう?
メリンちゃんが前から気になっていたのは、第2食堂の裏にあるログハウス。(普段から前を通っている皆さんも多いのでは??)入口に掲げられた看板には「さいだい交流ひろば」と書かれています。勇気を出して中に入ってみましょう!

前からすごーく気になっていたのは、ここ!

こんにちは★メリンと申します。お邪魔します!
(はっ!緊張して右手と右足が一緒に出てますね??。)
「さいだい交流ひろば」って、どんな場所だろう?

(左から)ひろば学生スタッフ 経済学部4年 蜂巣さん、工学部2年 土井さん、万博体育manbetx3.0_万博体育APP官方网 &4年 小柴さん、ひろば職員 長谷川さん
メリンちゃん:こんにちは!埼玉大学マスコットキャラクターのメリンと申します。この場所にはずっと来てみたくて、ようやく来ることができました。今日は宜しくお願いします!早速ですが、この場所はどんな場所で、皆さんは何をされているのですか?
学生スタッフ:ここは、「さいだい交流ひろば」という場所です。埼大生なら誰でも利用できるフリースペースで、学生が学部や学年を超えて交流ができる場所なんですよ。私たちは、学生スタッフといって、ひろば主催の色々なイベントを企画したり、ひろばに来室した学生に情報を提供したり、ひろばの活動をサポートする仕事をしています。
メリンちゃん:ふむふむ、なるほど!メリンのように突然ふらっとやってきても大丈夫ですか?
学生スタッフ:もちろんです!空きコマや昼休みにドンドン来てください!今はコロナ禍なので飲食ができないのですが、コロナ前はお昼ご飯を食べながら交流したりもしました。生協第2食堂も目の前なので、中には食堂から食事をお盆に載せてやってくる人も!(笑)また、ひろばにはボランティアセンターとしての機能もあって、埼大のボランティアサークルの情報も発信しています。実際にサークルの活動スペースとしても利用されているんですよ。
メリンちゃん:みなさんも、ボランティアサークルに入っているんですか?
学生スタッフ:はい。私は途上国の子どもたちの教育支援をする「STUDY FOR TWO」というサークルに所属しています。学生が使い終わった教科書を回収し、半額で販売。その売り上げをラオスとバングラデシュの教育支援に当てる活動をしています(土井)。 私は発達障がいや知的障がいのある小学生にむけた余暇支援をおこなう「かやの木」と、中学生以上にむけた支援を行う「ロッキー」の2つに入っていて、一緒に楽しめるレクリエーションを企画し、一緒に楽しんでいます。私がひろばに来たきっかけも、さいだい交流ひろばでやっている「ボランティアサークル説明会」だったんですよ(小柴)。

木の香りが心地よい、ひろばの室内でインタビュー

ひろば入口にもボランティア関係の掲示がたくさん!
コロナ禍でも学生同士の交流を途絶えさせない!
メリンちゃん:ひろばは、学生の皆さんが交流できる素敵な場所なんですね★でも去年は入構禁止期間もあって、思うように活動できないことも多かったのでは?
学生スタッフ:入構禁止期間中はひろばも閉室していました。でも、学生同士の交流の場は持ち続けたかったので、Zoomによる様々なイベントを企画。入学したものの、大学へ来ることが叶わない1年生に向けたオンライン交流会や、公務員に興味がある学生向けのトーク会、専修選び相談会や留学生との交流会などの多様なイベントを開催しました。大学が開催するオフィシャルなイベントだと少し堅苦しくなりがちですが、ひろば開催のイベントは学生が企画しているので、より学生目線のアドバイスがもらえたり、時にはぶっちゃけトークがあったり、ひろばのイベントならではの良さがあるんですよ(小柴)。 実は私も大学へ来ることができない1年生の一人でした。授業もオンラインで、他の学生と交流する機会が無く、地元で一人過ごしていました。埼玉大学に入学した実感が湧かない日々でしたが、オンラインイベントに参加して、自分以外にも同じ状況で悩んでいる人がいることを知って、「一人じゃないんだな」と、居場所を見つけたように感じました。この「居場所」を下級生にも伝えていきたいと思い、ひろばスタッフになったんですよ。

ひろばの多様な活動にメリンはビックリ!
そして、学生スタッフさんの企画力にも驚きです!

壁に貼られた紙皿アート!来室した学生さんに、
出身地や好きな都道府県を書いてもらっているそうです
メリンちゃん:最後に、今までひろばに来たことのない学生さんへ一言お願いします!
学生スタッフ:ひろばに来て、他学部や学年の違う人と繋がることができ、人間関係の幅がとても広がりました。大学生らしい毎日を送ることができ、価値観も凄く変わったと思います。ログハウスならではの木の香りに癒やされる雰囲気も魅力です!これからも様々な「つながり」を提供するよう頑張りますので、皆さんお気軽にお越し下さいね★
メリンちゃん:皆さん、今日はありがとうございました!メリンもとても素敵な時間を過ごせました★また遊びに来ますね?
開室時間 | 月?火?木曜日 10:00~17:00 |
---|---|
Webサイト |
さいだい交流ひろばのブログ:http://saidaihiroba.blogspot.com/![]() さいだい交流ひろばTwitter:https://twitter.com/saidaiwaiwai/ ![]() |

さいだい交流ひろばの皆さん、ありがとうございました!