令和元年度第1回学生表彰を挙行-優れた学術研究?課外活動の成果を称えて-
2019/11/7

山口学長(前列中央)と表彰の学生ら
10月26日(土)、令和元年度第1回学生表彰を行いました。
この表彰は、学術研究等の成果が優れている学生、課外活動の成果が特に顕著である学生、社会活動において優れた評価を受けた学生、その他表彰に値すると認められた学生を表彰する制度です。
学術研究では9名に、課外活動では個人表彰12名および団体表彰6団体に対して、山口宏樹学長から表彰状が授与され、学生後援会より記念品が贈呈されました。
受賞者を代表して学術研究で表彰された大学院理工学研究科の大森さんは、今回の受賞対象となった成果内容について、埼玉大学と連携機関である放射線医学総合研究所で研究する悪性度の高い悪性胸膜中皮腫というがんの治療に重粒子線治療が効果的であると考え、その有効性とメカニズムを示す研究結果の発表により社会的な評価を受けた、との経緯を説明するとともに、日頃から研究指導を受ける先生?研究室の仲間に感謝を述べました。

受賞者を代表して挨拶する大森さん

受賞式会場の様子