埼玉大学モニュメント「地ニノゾミ知ヲマトウ」が鮮やかに!
2017/09/26

リノベーションしたモニュメントの様子


【モニュメントの説明】
本学が位置する大久保という場所は、古くは本村遺跡にみられる住居群、村の中心としての神社など、人の営みが集積され、交流し、社会に還元されていくはたらきを生み出してきた「地」である。全体の姿は、埼玉大学の学生が、この「地」から「社会」に飛翔していく様を表しながら、大学の持つ多面性を形象化したものである。穿たれたかたちは、「知」の象徴として多様な研究や学問に関わる記号をモチーフとして「交流」や「開かれた姿勢」を表現している。
2006年に教育学部 高須賀昌志教授によって作成されたものです。

作業中の様子

作業中の様子