教育企画委員会FD部会
工学部教育企画委員会FD部会では、2006年度FDガイドラインを策定し、その一環としてこのHPを運営しております。
FDとは
FD (Faculty Development)とは、教育の質を高めるための、教員の組織的な取組によってなされる、『教育指導能力の開発』への取組です。
工学部では教育企画室の中の組織として各学科1名を選出しFD部会が構成されております。
学部におけるFDへの取り組み
工学部?教員研修(FD)ガイドラインを平成18年度末から策定に取りかかり、19年9月に完成しました。
教員相互の授業参観(オープンクラス)
工学部?教員研修(FD)ガイドラインに基づき、学部単位で共通の授業公開期間を設定し、
その期間、教員は授業を参観できる週間を設けました。
令和6年度オープンクラス時間割
※参考 過去の実施資料
2008実施要領(H20.6.16~27)
2008アンケート回答結果
2009実施要領(H21.11.9~20)
2009アンケート回答結果
2010実施要領(H22.6.21(月)~7.2(金))
2010アンケート回答結果
2011実施要領(H23.11.7(月)~18(金))
2011アンケート回答結果
2012実施要領(H24.6.18(月)~30(土))
2012アンケート回答結果
2013実施要領(H25.10.18(金)~11.12(火))
2013アンケート回答結果
2014実施要領(H26.6.23(月)~7.4(金))
2014アンケート回答結果
2015実施要領(H27.10.19(月)~10.30(金)
2015アンケート回答結果
2016実施要領(H28.10.17(月)~10.28(金)
2016アンケート回答結果
?2017実施要領(H29.6.26(月)~7.7(金)
2017アンケート回答結果
2019実施要領(R1.5.7(火)~5.20(月))
2020中止
2021実施要領(R3.10.25(月)~11.12(金))
2022実施要領(R4.7.11(月)~7.22(金))
2022アンケート回答結果
2023実施要領(R5.12.11(月)~12.22(金))
2023アンケート回答結果
2024実施要領(R6.10.28(月)~R6.11.8(金))
2024アンケート回答結果
2018年~2021年はアンケートは実施しておりません
FD部会の活動
FD部会は、中期目標?計画に基づき、年度当初に設定されたFD関連の事柄を検討し実施しております。詳しくは議事要旨にてご確認ください。
平成13年度議事要旨(pdf)
平成14年度議事要旨(pdf)
平成15年度議事要旨(pdf)
平成16年度議事要旨(pdf)
平成17年度議事要旨(pdf)
平成18年度議事要旨(pdf)
平成19年度議事要旨(pdf)
平成20年度議事要旨(pdf)
平成21年度議事要旨(pdf)
平成22年度議事要旨(pdf)
平成23年度議事要旨(pdf)
平成24年度議事要旨(pdf)
平成25年度議事要旨(pdf)
平成26年度議事要旨(pdf)
平成27年度議事要旨(pdf)
平成28年度議事要旨(pdf)
平成29年度議事要旨(pdf)
平成30年度議事次第(pdf)
令和2年度議事要旨(pdf)
令和3年度議事要旨(pdf)
令和4年度議事要旨1 2(pdf)
令和5年度議事要旨(pdf)
令和6年度議事要旨(pdf)
FDシンポジウム
FD部会では、毎年FDシンポジウムを開催しております。過去の開催した催しは以下の表のとおりです。
令和5年度 | 「大学生のメンタルヘルス対策」 「ベストレクチャー賞受賞者による講演」 |
2023/10/27 2024/1/19 |
---|---|---|
令和4年度 | 「ベストレクチャー賞受賞者による講演」 「新型コロナウィルス飛沫特徴および不織布マスクの有効性」 |
2022/11/25および12/2 |
令和3年度 | 多様化した講義形態に対する取り組み | 2021/11/26 |
令和2年度 | 遠隔授業の難しさと工夫 | 2020/12/11 |
平成31年度 | 学生?社会人共通テストによるキャリア支援への試みー工学部?万博体育manbetx3.0_万博体育APP官方网 &?理工学研究科の結果分析 | 2019/12/13 |
平成30年度 | キャンパスハラスメント最新事情 | 2018/11/30および12/7 |
平成29年度 | WebClass の基本とその活用事例 | 2017/11/24および12/8 |
平成28年度 | 予習?復習時間の確保について | 2016/11/25および12/9 |
平成27年度 | 指導とパワハラ その境目は? | 2015/11/20 |
平成26年度 | 新しいTAの活用について | 2014/12/5 |
平成25年度 | 授業における新しいIT基盤の活用について | 2013/11/15 |
平成24年度 | 初年次教育を考える | 2012/12/7 |
平成23年度 | 「コミュニケーション力」と「学力」を考える | 2011/12/2 |
平成22年度 | よい講義について考える | 2010/12/3 |
平成21年度 | 大学院への進学率を考える 報告書 |
2009/12/4 |
平成20年度 | 留年率の縮小を目指して | 2008/12/5 |
平成19年度 | 学生のメンタルケア | 2007/12/6 |
平成18年度 | 授業評価結果を通じて考える学生実験 | 2006/10/20 |
平成17年度 | 授業評価をどのように教育改善に結びつけるか | 2005/12/1 |
平成16年度 | FD講演会 「大学生のメンタルケアと授業への取り入れ方」 「成績不審者への学科内ケア」 |
2005/1/21 |
平成15年度 | 「よりよい授業で優れた学生を」教職員と学生の意見交換会 | 2003/12/12 |
平成14年度 | FDシンポジウム(学生と教官の教育改善に関する意見交換) | 2002/12/6 |
教員表彰
平成19年度より「ベストレクチャー賞」を表彰します。
●~2024ベストレクチャー受賞者過去
外部セミナー情報
授業評価アンケート
R2後期よりオンラインで実施
現行のアンケート用紙 (H26前期~R1後期)
アンケート用紙(H18後期まで) (講義?演習)(実験)
アンケート用紙(H22後期まで) (講義?演習)(実験)
アンケート用紙(H25後期まで) (講義?演習、実験)
平成17年度報告書(工学部抜粋)
平成18年度報告書(工学部抜粋)
平成19年度工学部報告書
平成20年度工学部報告書
授業評価報告書2007-2010
授業評価報告書2011-2014
授業進行の手引き
関連リンク
埼玉大学図書館(文献検索画面)
(FD図書の検索に利用してください。工学部より寄贈した文献があります。)
文部科学省
学科リンク
DEPARTMENT
沿革
HISTORY
学部の設置
大学院の設置
昭和38年(1963)
電機工学科
昭和39年(1964)
昭和40年(1965)
昭和42年(1967)
昭和47年(1972)
機械工学専攻
電気工学専攻
応用化学専攻
建設基礎工学専攻
機械工学第2専攻
昭和50年(1975)
昭和53年(1978)
環境化学工学専攻
建設工学専攻
昭和63年(1988)
平成元年(1989)
博士前期課程
博士後期課程
平成4年(1992)
応用化学科
機能材料工学科
平成5年(1993)
建設工学科
平成7年(1995)
情報システム工学科
平成8年(1996)
電気電子工学専攻
(電気工学専攻と電子工学専攻を改組)
応用化学専攻
(応用化学専攻と環境化学工学専攻を改組)
平成9年(1997)
(機械工学専攻と機械工学第二専攻を改組)
建設工学専攻
(建設工学専攻と建設基礎工学専攻を改組)
平成11年(1999)
情報システム工学専攻
平成18年(2006)
教員組織(研究部)と
教育組織(教育部)の分離
理工学研究科を
6専攻に全面改組
機械科学系専攻
数理電子情報系専攻
化学系専攻
物理機能系専攻
環境システム工学系専攻
生命科学系専攻
平成20年(2008)