高校生オンライン連続講座(特別編)のぞいてみよう! 教育学部のキャンパスライフ
- トップ
- 高校生オンライン連続講座(特別編)
高校生オンライン連続講座(特別編)
埼玉大学教育学部では、教師という職業に関心のある高校生を対象としたオンライン講座を開催しています。2025年度は、
6月に全2回の講座を実施し、全国から合計170名以上の高校生が受講しました。
教師とはどのような仕事なのか、教師になるには大学でどのような学びが必要となるのか、埼玉大学教育学部では何を学ぶことができるのか、さらに学部生?教職大学院生の体験談など、教師を目指す高校生がきっと気になること、疑問に感じることを豊富に取り上げています。
今回、収録した講義動画を編集し「特別編」として、期間限定で公開いたします。教師を目指す高校生にとって参考になる内容となっておりますので、ぜひこの機会にご視聴ください。
※本サイト?講義動画の公開期間は、2026年2月までの予定となります。
※特別編では学部生?教職大学院生の体験談はありません。
2025年度高校生オンライン連続講座(特別編)
「受講生からの質問と回答」参考リンク集
?埼玉大学教育学部情報誌 『若芽通信』 第1号?第2号
教師の仕事とそのやりがいや、在学生の取り組みなどを、ご家庭と学生に紹介するニュースレターです。
①https://www.saitama-u.ac.jp/edu/media/8d75279656951c7ea1f3b5af6f4f9c95162a39cd.pdf
②https://www.saitama-u.ac.jp/edu/media/f768c86abcb797fba4def02ee6a19a384eaa86f0.pdf
第1号では教育学部卒業生の教員としてのやりがいや魅力、教員採用試験の受験体験等のエピソードを特集しております。第2号では学校教諭、教頭、校長と多様なお仕事をされてきた内河教授に教職の魅力を語っていただきました。 また、教育学部生の時間割や教職大学院生の学びについても載せております。
Q&Aコーナー参考リンク一覧
?2023年度実施の高校生オンライン講座 Q&Aコーナー